BUYMAでは同じ商品なのに、出品者によって10万円の価格差で出品されていたりします。
出品者側の利益も含んでいるのは理解していますが、この価格差は何なのでしょうか?
安いよりは高い方が安心なのかな、とも思ってしまいますが、この10万円の価格差が疑問です。
バイヤーの仕入れ力の差とバイヤーが取っている利幅の違いです。
例えば、同じ商品であっても20万円で仕入れられるバイヤーもいれば、30万円でしか仕入れられないバイヤーがいます。
これはひとえにバイヤーの仕入れ力の差ですので、20万円で買い付けているバイヤーの商品と30万円で買い付けられている商品自体に、品質の差は原則ありません。20万円で仕入れられるバイヤーは、いい条件で買い付け先からオファーをもらっているということです。
また、同じ条件で買い付けているバイヤー同士であっても、5万円の利益を乗せるバイヤーもいれば、2万円だけ利益を乗せるバイヤーもいます。
原則としてバイマで販売されている商品は、ある程度品質が担保されています。例えば偽物や中古などを販売しているバイヤーはバイマにアカウントを削除されますので継続的に活動できていません。
したがって、料金の差は商品そのものの差ではなく、
・バイヤーの仕入れ力の差
・バイヤーが乗せる利益の差
です。
もちろん同じ商品でもどの程度丁寧に梱包して、どの程度の期間で届けてくれるかというのはバイヤーによってマチマチですので見極めが必要ですね。
バイマの疑問を何でも解決します!