
バイマはコロナでも好調!
今年は新型コロナウイルスの影響もあり、売上が下がった月があったのですが、コロナだけが原因ではなく、出品商品に偏りがあったのが問題だったなぁと反省しています。
というのも、コロナによってお客さんの消費行動に変化があると思い、高額商品よりも低価格商品、バッグや靴よりも衣類をいつもより多めに出品していました。
確かにTシャツなどの夏物は例年より売れましたが、単価が大きいバッグや靴が売れなかったので、当然売上が下がったわけですね。。
自分が考えているよりもバイマではコロナの影響が少ないと気づいてからは、これまで通り価格帯満遍なくすることで売上を取り戻すことができました。
ということで今日は高額商品も低価格商品も満遍なく出品すべき理由について書いていきたいと思います。
偏りなく出品しよう!
世間では、コロナで今後の経済が不安…お金を使うのが不安…という声もありますが、バイマの顧客層はそもそも高収入の方々が多いので、コロナの影響を受けていない可能性が高いです。
また、これまでは直営店や海外旅行のときに実店舗で買い物をしていた顧客層がバイマに流れてきている可能性も高いと思います。
さらには、景気が悪くなると贅沢品は売れにくいと言われていますが、プチプラ商品を大量消費するよりも、良いものを長く使いたいという思考も定着しつつあると考えています。
感染リスクを恐れて外出自粛、ネット通販の追い風は今後もしばらく続くと思うので、チャンスと捉えて成長させていきたいですね。
最後に。。
コロナに関係なく、資金繰りを考えて低価格商品しか出品しない、作業効率化のために粗利が大きい高額商品しか出品しない、というショッパーさんもいるようですが、それぞれのメリット・デメリットを考えて偏りなく出品していくのが一番いいと思いますよ(^^)
それではまた!
先輩バイヤーのコメント

BUYMAのパーソナルショッパーしてます。
シンプルベーシックなスタイルにどこか女性らしさや自分らしさを感じられるファッションが好きです。
好きなもの:バッグ、ワンピース、靴、ワークアウト、旅行