
目次
1.GIULIO(ジュリオ)とは
2.実際に購入してみた!リアルレポート
3.登録方法&購入手順
4.GIOLIOの信頼性をチェック
5.返品規約&返品手順
GIULIO(ジュリオ)とは
配送方法 | 配送目安 | 送料 | 関税 | 荷物追跡 | 日本への配送 |
---|---|---|---|---|---|
DHL | 3-5日 | £20 | 別 | 可能 | 可能 |
取り扱いカテゴリー:レディース、メンズ
取り扱いブランド:Christian Louboutin(クリスチャンルブタン )、GUCCI(グッチ)、MONCLER(モンクレール)、Saint Laurent(サンローラン)他
実際に購入してみた!リアルレポート
2018/5/28(月)の18時頃に注文して、2018/5/31(木)の午後に商品が到着しました。イギリスから東京まで、ものの3日で配達されたので驚きの早さです。今回は関税・消費税をクレジットカードで前払いしていたので、DHLが宅配ボックスに配達してくださいました。
海外配送、国内配送ともにDHLの場合、配達予定日と配達日の連絡がSMSで届きます。不在時に受け取れなかった場合、宅配ボックスが満杯で商品を届けられなかった場合にも通知が届き、オンラインで再配達の依頼ができるので、とても便利なサービスです。
配達予定日は2018/6/1(金)となっていますが、予定より一日早く配達してくださいました。
ダンボールには多少の汚れや潰れはありますが、比較的な綺麗な状態で届きました。
今回は個人輸入で関税・消費税は4,380円でした。商品価格と海外送料合わせて、307.5ポンド=約46,000円(1ポンド=150円で計算)だったので、1割くらいの関税・消費税がかかったことになります。予想関税額が5000円ちょっとだったので、今回は少し安く済んだかもしれません。
ダンボールの中にはショップの包装紙で包まれた商品と封筒にはインボイスが入っていました。緩衝材が入っていなかったので、輸送時の衝撃が少し気になります。
商品を確認したところ、とても綺麗な状態です。
サンローランの外箱、保存袋、ケアカード、タグもしっかり付属しています。
登録方法&購入手順
①商品を選択し「ADD TO CART」をクリック
②カート画面が表示されるので、「CHECK OUT」をクリック
③注文内容を確認し、必要な情報を入力した後「Continue to shipping method」をクリック
④送料を確認し、「Continue to payment method」をクリック
⑤クレジットカード情報を入力し、「Review order」をクリック
⑥注文内容を最終確認し、「Authorize purchace」で注文確定
GIULIOの信頼性をチェック
海外通販する際に心配なのは、そのサイトが詐欺サイトや偽物取り扱いサイトなのかですよね。
そこで、GIULIOの信頼性をチェックしてみました!
【証拠1】商品の価格が安すぎない
サンローラン公式でイギリス向け価格を確認すると、345ポンドでした。GIULIOのサイトでも、カートに入れて配送先を日本に設定するまでは免税前の価格、345ポンドで販売されています。ブランド公式の定価に比べ、半額ほどの価格で販売されている場合は注意が必要ですが、今回は公式サイトと同じ価格なので、妥当な価格で販売していると言えます。
日本に配送する場合、免税(このショップの場合、20%の免税)が受けられるので287.5ポンド、イギリス公式の定価よりも約2割引で購入できたことになります。
【証拠2】商品の在庫が揃いすぎていない
サイズ展開のある靴や洋服であれば、人気サイズが完売して、一部サイズだけが残っているというのが普通です。在庫状況を確認してみて、どの人気商品もなかなか売り切れにならないのであれば、偽物を大量生産していることも考えられます。人気のグッチのロゴTの在庫をチェックしたところ、人気サイズのSサイズはしっかり完売していました!
【証拠3】独自ドメインのメールアドレスを使用している
正規店あれば、ショップのドメインを取得しているので、メールアドレスも独自アドレスを使用しているのでGmailなどのフリーアドレスを使用している場合は注意です。GIULIOはショップ名の独自ドメインを使用しています!
【証拠4】ブランド公式サイトのURLに酷似したドメインを使用していない
サイトURLもショップ名のドメインを取得しているので、「https://www.saintlaurent.online.com」や「https://www.saintlaurent-sale.com」など、ブランド公式サイトに似せたURLではありません。
また、ドメインの安全性の調べることができる「scamadviser.com」でGIULIOのサイトを検索してみると、96%の信頼度を確認できました。
【証拠5】実店舗の存在を確認!
GIULIOはオンラインショップだけではなく、実店舗もあるのでGoogle mapのストリートビューで確認したところ、実店舗をしっかりと確認できました。
【証拠6】SNSもしっかり更新している
掲載画像もどこからか引用した画像ではなく、ショップで販売中の商品を独自で撮影しています。投稿数もそれなりに多く、フォロワーもフォロワーも存在する人物でしたので、架空のアカウントではないことがわかります。
https://www.instagram.com/giuliofashion/
【証拠7】証拠決済手段にクレジットカード支払いがある
クレジットカード決済の導入はカード会社との契約が必要となり、手数料もかかるため、偽サイトでは銀行振込かペイパルでしか決済ができないようになっている場合があります。前述の通り、しっかりとクレジットカード決済できたので問題ありません。
【証拠8】サイトのどこかに「copy」「Replica」「fake」の記載がない
「利用規約(TERMS & CONDITIONS)」を一通り確認しましたが、「copy」「Replica」「fake」などの疑わしいワードは見られませんでした!
https://www.giuliofashion.com/pages/terms-conditions
【証拠9】VAT Numberが登録されている
VATはValue Added Taxの略で付加価値税のことです。多くの国の税制でこのVATが採用されており、ヨーロッパでは企業が政府機関に登録しているVATの支払者番号のことを意味しています。商取引を行っている企業の大半が取得している番号ですので、きちんと政府機関に認められたショップなのか確認してみましょう。
確認方法は欧州議会公式のVAT番号の検索サイトを使います。
http://ec.europa.eu/taxation_customs/vies/
VAT番号はサイト上のどこかに記載されていることが多いのですが、GIULIOは記載がなかったので、ショップに「Please tell me VAT Number of GIULIO.」と問い合わせてみました。問い合わせた当日にこのような返信があったので、早速検索にかけてみます。
「Member State」で国を選択し、「VAT number」を入力して、「verify」をクリックします。
検索結果を確認すると、GIULIOのショップ名でしっかりと登録されていました!
【証拠10】サーバーの場所がサイトの場所と離れすぎていない
サイトの場所(Owner Country)がイギリスにあり、サーバーの場所(Website Location)がカナダにあるので、問題ありません、これが、イギリスと中国やロシアなど遠く離れた国にある場合は偽サイトの可能性が高まります。
【証拠11】ドメインの年数を確認
ドメインの年数は12年と16日でした。他のドメインに乗り換えをする場合もあるので、確実な判断材料にはなりませんが、年数が若いほど信頼性は落ちます。GIULIOは12年以上同じドメインを使用しているので、信頼度は高いです。
【証拠12】決済画面のURLがhttpsになっている
「https」は通信を安全に行うために必須のもので、クレジットカード情報や個人情報を入力する画面はURLの頭が「https」になっています。「https」にならず、ずっと「http」のままのサイトは情報を悪用される可能性も高いので、情報を送信しないように気をつけましょう。GIULIOは、クレジットカード情報の入力画面でしっかり「https」となっていました。
ということで、GIULIOは正規品取り扱いサイトですので、安心してショッピングを楽しむことができます!
返品規約&返品手順
実際に返品はしないので、今回は文章だけでの解説となりますが、GIULIOの返品手順を解説していきます。
まず、返品規約と返品方法に関する記載はページ下部「RETURNS」を確認しましょう。
上記の文章を要約して、返品条件と返品手順を解説していきます!
<返品条件>
・商品受け取りから14日以内に返品を完了する
・商品を受け取ったときの状態のまま返品をする
・着用したり、洗濯した痕跡が見受けられる場合は返品を受け付けない
・発送したダンボールで返送し、GIULIOとブランドのタグが付いていなければいけない
・白いセキュリティーシールタグをはがしてはいけない
・セキュリティシールタグがはがされている、または破損している場合は返品を受け付けない
・返送料は返金しない
<返品手順>
①注文から14日以内に下記メールアドレスまで返品したい旨を連絡します。
giulio.media@giuliofashion.com
②ショップから返品番号と返品の際の集荷方法が記載されたメールが届き、そのメールには返品書類が添付されているので、書類を印刷します。
③返品書類にを確認し、必要事項を記入します。
④ショップの指示に従い、ショップに商品を返送します。
※ショップ側の過失による返品であればショップが配送業者を手配してくれますが、自己都合での返品の場合は、自分で配送業者を手配しなければならないことが多いです。
⑤ショップに商品が届いたら、受け取ったことを通知するメールが届き、そのメールに返品(払い戻し)の承認または却下についての記載があります。
⑥承認された場合、払い戻しがの手続きが進められ、数日以内に元の支払い方法で返金されます。
※クレジットカード払いだったら、クレジットカードに返金処理がされます。
お得情報
・セール
現在なし
・クーポン
現在なし
・キャッシュバック
現在なし

BUYMAのパーソナルショッパーしてます。
シンプルベーシックなスタイルにどこか女性らしさや自分らしさを感じられるファッションが好きです。
好きなもの:バッグ、ワンピース、靴、ワークアウト、旅行