外注化するタイミングはいつ?どこまで仕事を任せたらいい?

尽きない外注化の悩み…

先日の記事で、「バイマは地味な作業が多い」と書きましたが。。

この出品や在庫チェックなどの面倒な作業に挫折しそうなショッパーさんは多いのではないでしょうか?

人に任せられたらなぁと思いつつも、

自分のことで手一杯だし、外注化はまだ早いかな…?
外注化したいけれど、教えられる自信がないし…
外注化するにしても、どこまで仕事を任せたらいいんだろう?

と悩んでいるショッパーさん、

すでに外注化はしているけれど、全然上手くいってない…

というショッパーさんに向けて、今日は外注化するタイミングはいつ?どこまで仕事を任せたらいい?という点について書いていきたいと思います(*’▽’*)

外注化のベストタイミングは?

まず、外注化するタイミングですが。。

理想は、自分自身が完璧に理解し、マニュアルを作れるほど体系化できる知識が身に付いてからだと思います。

ただ、思うようにバイマに取り組めていない方は自分が完璧になるのを待ってたら、その前に面倒くさくなって辞めてしまいますよね。

私もバイマを始めて早々、出品作業に挫折しそうになり、「一刻も早く外注化せねば!!!」と思ったのを覚えています( ꒪⌓꒪)

ちなみに私は、バイマを始めて2ヶ月目で出品を外注化、1年半経つ頃にはリサーチと買い付け以外の業務を全て外注化したのですが、自分が4割理解したらすぐに外注化するようにしてきました。

結局自分が完璧に理解していたとしても、仕入れ先が変わったり、バイマの仕様が変わったりすれば、なんだかんだと色々なトラブルが起きるんですよね。

それをいちいち教えるのも結構大変なもんでして、それだったら最初に大枠だけ教えてあげて、何かトラブルがあったら一緒に考えて、どんなトラブルに臨機応変に対応してもらえるように育てた方が効率的だなと思っています。

私としては、”育てる”というより”一緒に成長する”という意識でやってきましたね。

どこまで仕事を任せる⁇

続いて、どこまで仕事を任せるか問題ですが。。

こればっかりは、スタッフや外注パートナーの仕事の出来具合によるかなぁと思っています。

また、どんなに仕事が出来る人でも得意不得意はあるので、私の場合は、まずはどんな仕事も任せてみて、それからその人に任せるかどうか決めています。

私もこれまでフル外注化を試みたことがあるのですが、リサーチやお金関係は自分でやった方がいいなと思い、今のスタイルで落ち着いています。

皆さんも是非、自分が一番ストレスなくバイマを続けられる環境を作ってみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ


それではまた!


【参考記事】出品パートナーを募集してみた。
【参考記事】右腕スタッフを育てるまでの道のり ー出会い編ー
【参考記事】商品の在庫チェックを外注化する方法
【参考記事】出品後のメンテナンスを外注化する方法

記事No.:SP1-43

先輩バイヤーのコメント

プラスくん

外注化のためにスタッフを採用したら、そのスタッフへの教育時間が取られすぎて、逆に効率が下がったという話を聞きます。

もちろん一時的に教育の方が時間が掛かりますが、最終的には目的だけ伝えれば(大きな目的は難しいですが)それをクリアできるようになってもらえるはずなので、さおりんのようにラクになります。

自分が望むような結果をすぐに出してもらうことは難しいことですが、事業を大きくするためには誰かに手伝ってもらう必要がありますので、トライしてみましょうね。

マイナスくん

さおりんは外注化の道を進むんですね。
そうですか、優秀な佃工業がいらっしゃるんですね。
オラはみつび、、じゃなかった帝国重工のように内製化を進めております。

しかし帝国やダーウィンには事情があったのに、
じぇいえ、、じゃなかった農林協だけ事情なく単純に嫌な組織なのは何故だろう(´・ω・`)

パーソナルショッパー指南書

BUYMAのパーソナルショッパーしてます。
シンプルベーシックなスタイルにどこか女性らしさや自分らしさを感じられるファッションが好きです。

好きなもの:バッグ、ワンピース、靴、ワークアウト、旅行