受注が入ってもすでに完売。。
せっかく受注が入っても完売続き。。
買付け成功率が下がってきてしまった。。
なんてことありますよね。
そこで今日は、商品の在庫チェックはどのくらいの頻度で行うのが最適なのか?について書いていきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに私はバイマを始めてからずっと無在庫販売をしていますが、買付け成功率90%以上を常に維持しています。
在庫チェックは最適な頻度とは?
在庫チェックの頻度は、もちろんなるべく短いスパンで行うことが理想ですが、バイマの活動に当てられる時間、外注化しているかどうか、総出品数はどれぐらいなのか、などの条件が人それぞれ違うので、自分に合った在庫チェックの仕組みを作るのがオススメです。
私の場合、基本的に在庫チェックは外注化していて、全商品2週間~2ヶ月の間で必ず在庫チェックするようにしています。
ちなみに、総出品数は1100〜1200件くらいを常に維持しています。
在庫チェックは「リクエスト受付中」になったタイミングで行い、次に在庫チェックをしたい時期に合わせて「購入期限」を延ばすようにしています。
2週間~2ヶ月の間で在庫チェックしていると前述しましたが、どの期間にするかは一律の基準を設け、それに従って外注パートナーにチェックしてもらうようにしています。
私の場合、出品直後は2週間、その後はアクセスやほしいもの登録数の数値により1ヶ月半後か2ヶ月後に購入期限を延ばします。
具体的な数値としては、アクセス10以上の商品は1ヶ月半、アクセス10未満の商品は2ヶ月で設定しています。
ほしいもの登録は、基本的にアクセス数に比例して多くなるので特に基準は設けていません。
基本的な在庫チェックはこの通りですが、上記の在庫チェックだけではチェック漏れがあるので、その他にも、毎日届く「[BUYMA] カート追加 または ほしいもの登録された商品があります」のメールに掲載されている商品は自分で在庫チェックするようにしています。
後は、日頃から自分の出品商品の人気順は確認するようにしていて、一気にランキングが上がってきている商品は完売している可能性が高いので在庫チェックをしています。
なぜ完売している可能性が高いかというと、バイドラから同じ条件で出品しているライバルのところで受注が入るも完売、そこで自分の商品にアクセスが流れてきているということが考えられるためです。
私のこの方法が必ずしも正解ではないので、参考程度にしていただいて、ご自身の活動スタイルに合わせた在庫チェックの仕組みを考えてみてくださいね(*’▽’*)
それではまた!
先輩バイヤーのコメント
プラスくん
BUYMAのパーソナルショッパーしてます。
シンプルベーシックなスタイルにどこか女性らしさや自分らしさを感じられるファッションが好きです。
好きなもの:バッグ、ワンピース、靴、ワークアウト、旅行
出品した商品が2~3日後には完売しているということが多々あると感じる場合には、人気商品を無在庫で出品している可能性が高いです。
そうすると売れたときには在庫がないという事態によく陥りますので、もう少しずらして出品するのが良いですね。