
画像が開けないのはなぜ?
バイマのショッパーなら誰もが知っている、世界的なファッションECサイト「Farfetch」。
仕入れに利用するのはもちろんのこと、画像や商品情報を引用するのに利用しているという方も多いのではないでしょうか?
ただFarfetchで画像をダウンロードすると、WebPというファイルで保存されることがあり、画像が開けません。。
そこで今日はその原因と、WebPファイルをJPGファイルに変換して画像を開く方法について解説していきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
WebPファイルをJPGファイルに変換する方法
WebP(ウェッピー)とは、Google社が開発した画像フォーマットです。
拡張子としてはまだまだ新しいので、初めて見た!という方もいると思います。
私たちに一番馴染みのあるJPEGやPNGよりもファイルサイズが小さくなるため、Webの高速化に繋がり、少しずつ普及しているようです。
ただし、保存しても編集できるアプリケーションがないために開くことすらできないというのが現状。。
そこで!以下の変換ソフトを使うと、JPGファイルで画像を開くことができます。
使い方は簡単で、画面左側にWebPファイルをドラックします。
すると、画像がアップロードされ、画面右側にJPGファイルに変換後の画像が表示されます。
この右側の画像をクリックすると、「image.jpg」のファイル名で画像を保存することができます。
とても簡単なので、是非試してみてくださいね!
それではまた(*’▽’*)
先輩バイヤーのコメント

プラスくん

BUYMAのパーソナルショッパーしてます。
シンプルベーシックなスタイルにどこか女性らしさや自分らしさを感じられるファッションが好きです。
好きなもの:バッグ、ワンピース、靴、ワークアウト、旅行
画像をスクリーンショットして切り取って保存する、という手間を掛けなくてもいいのでとても便利ですね。