
バイマのタイムセール機能
バイマを散策していると、「タイムセール」の表示がある商品を見かけることがありますよね。
この特別タイムセールは2018年10月からリリースされた機能なのですが、一部の出品者しか利用できないように制限されているので、そんな機能知らなかった!という方もいるのではないでしょうか?
そこで今日は、バイマの特別タイムセールについて書いていきたいと思います(*’▽’*)
特別タイムセールとは?
この特別タイムセールは、バイマが実施するものと、出品者が実施するものの2種類があります。
バイマが実施するタイムセールは、バイマ側が特定の出品者を選び、期間限定のセールを行います。
もちろん値引き分はバイマ負担で、出品者が受け取る成約代金はそのままです。
特別タイムセールが適用される条件は、下記の通りです。
・タイムセールが設定されている商品の価格や送料を変更するとタイムセール設定は解除されます
・タイムセールの対象商品、期間や割引率は出品者側で指定や変更ができません
・どの出品商品がタイムセール対象となるかはご案内できませんのでご了承ください
・出品者が実施するタイムセールとの併用はできません
私たち出品者にとっても嬉しい機能なので、出来るならばタイムセール商品に選ばれたい!と思いますよね。
そこでバイマ事務局に、そうしたら選ばれますか?といった質問をしてみたのですが、このような回答でした(^^;)
「タイムセール機能については販売ブランドや売上、活動状況等に基づいて、ごく一部の出品者様にご利用を限定した機能とさせていただいております。」
実際タイムセールが適用されている出品者を見ていると、プレミアムショッパーかショップアカウントがほとんどなのですが、多くのタイムセールはバイマ実施ではなく、出品者が自身で設定するタイムセールのようですね。
出品者実施のタイムセールについても、申請をすれば誰でも利用できるわけではないのですが、明確な条件が記載されていないので、どうすれば利用できるのかは分かりません。。
まぁ確かに沢山のショッパーさんがタイムセールを始めてしまったら、希少性がなくなってしまうので、わざと曖昧にしているのかもしれませんね。
タイムセールの詳細については下記をご確認くださいね( ´ ▽ ` )ノ
【BUYMAガイド】タイムセールについて
それではまた!
先輩バイヤーのコメント

プラスくん

BUYMAのパーソナルショッパーしてます。
シンプルベーシックなスタイルにどこか女性らしさや自分らしさを感じられるファッションが好きです。
好きなもの:バッグ、ワンピース、靴、ワークアウト、旅行
バイマが設定するタイムセールは、もともとある程度売れている商品が選ばれる傾向にあるように思います。