スタッフの面接から採用後の流れ

中々上手くいかなかったスタッフの採用。。

今でこそ、スタッフや外注パートナーのおかげでのびのびと稼ぐことができていますが、2年前、右腕スタッフが欲しい!と思ったときに、採用時の面接や採用後の流れはどうしたらいいのか分からず、手探りの状態からのスタートでした。

面接では何を話したらいい?
採用後はどうする?

こんなことを悩みながら、何とか面接をして採用するもすぐに辞めてしまい。。

何を基準に採用したらいいの??

と、悩んでいたことを覚えています。

という訳で。。
今日は、面接から採用後の流れまでのことを書いていきたいと思います(*’▽’*)

面接の流れ

面接は一次面接と二次面接を設けています。

理由としては、一次面接で労働条件が一致しているかどうかを確認し、二次面接で自分との相性を含め、採用の最終判断をするためです。

一次面接ではSkype、またはZoomで顔を合わせて30分程度話すのですが、まずは自分の自己紹介、簡単に業務内容の説明をします。

その後、応募者への確認事項を質問していきます。

確認しておきたい事項は以下の通りです。

・名前
・年齢
・職歴経歴
・家族構成
・業務対応可能な時間帯
・基本的な1日の生活スケジュール
・PC環境(windows / MacBook)
・基本的なPCスキル
・希望の休み(週休2日)、長期休みの有無
・好きなファッションブランド、雑誌

都内在住であれば、
・平日、直接会って仕事ができる時間帯

発送の外注パートナーであれば、
・家の間取り
・住んでる場所
・ペットの有無

についても確認した方がいいと思います。

そして、一次面接が合格だなと思えば、次回面接日を決めます。

都内在住の方であれば、直接会って話したい旨を伝え、待ち合わせ場所も一緒に決めます。

合格基準については、30分の会話だけでその人のことを十分に理解するのは難しいので、まずは労働条件が合致しているかどうかを重視して決めています。

色々と話してみると、夜は家事と子どものことで忙しいから対応ができない、子育て中で働ける時間が不規則、など労働条件が合わないケースがほとんどです。

条件が合う人を見つけるだけでも一苦労なので、まずは互いにストレスのない環境で働ける人かどうかを確認して、よっぽど相性の悪い人でなければ採用しています。

私の場合、面接はそれほど重視せず、採用後に試用期間を設けてそこで本採用にするかどうかを決断していますね(^^)

採用後の流れ

二次面接も通過し、晴れて採用の場合は住所を聞いて、契約書、履歴書、返信用封筒(切手付き)を送付します。

そして、身分証のコピーと一緒に返送してもらうようにしています。

契約書については、ネットで調べると無料のテンプレートが沢山あるので、業務委託契約書または、秘密保持契約書を交わせばOKです。

出品パートナーの場合は?

今回スタッフの採用に関する内容でしたが、最後に出品パートナーの採用についても書きたいと思います。

私の場合、出品パートナーは面接なしで、試用案件をクリアしたら採用、採用後はオンライン契約書を交わしています。

クラウド契約サービスは何社かあるので何でもいいと思いますが、私はGMO 電子契約書 Agreeを利用しています。

契約書についてはスタッフ同様、ネットで調べると無料のテンプレートが沢山あるので、業務委託契約書または、秘密保持契約書を交わせばOKです。

それではまた!

先輩バイヤーのコメント

プラスくん

バイマ事業全体の推進を任せられる人材(さおりんの言うところの「スタッフ」)を採用するには、さおりんのように1次面接、2次面接と設定し、ある程度時間をかけて相性なども見極めながら採用することが望ましいです。

また、出品だけを任せるなど(さおりんの言うところの「出品パートナー」)の場合は、数を集めて残った人が継続する、という発想で募集したほうが効率がいいので、採用のハードルは比較的低めにしておいて良いですね。

マイナスくん

会社員時代、オラは契約書のミス(単位間違いとレート間違いの二重ミス)をしてしまいました。

米の国からアレして入手したえっちいビデオ10万本を1億円で取引のはずが、100万円で納入する扱いに・・。
(掛け算ってむずかしい。。)

さすがにあの時は、クビになる覚悟をしたけど、
そのミスが原因で会社が倒産して、いわゆるクビは免れた


今度からさおりんの教えてくれたテンプレを大事に使います。(これで完璧!)

パーソナルショッパー指南書

BUYMAのパーソナルショッパーしてます。
シンプルベーシックなスタイルにどこか女性らしさや自分らしさを感じられるファッションが好きです。

好きなもの:バッグ、ワンピース、靴、ワークアウト、旅行