どう対応しよう。。
「何日に購入したいので、お取り置きできますか?」と問い合わせをもらうことありますよね。
おそらくお給料日やカードの限度額が戻る日に購入したい、支払いを翌々月に回したい、などの理由があるのだと思います(。・ω・。)
通常、買い付け先にお取り置きの依頼をすることできないので、自分で在庫を持つことを検討するしかありません。
でも、口約束なので本当に購入してくださるのか定かでないですし、在庫になるリスクは避けたいし。。
どう対応しようか悩みますよね(*´-`)
そこで今日は、お取り置きできますか?と問い合わせをもらった時の対処法について書いていきたいと思います。
在庫を持つかどうかの判断基準とは
私の場合、基本的に在庫を持ちたくないので1週間以上のお取り置きは丁寧にお断りしています。
数日以内のお取り置き希望であれば、ひとまず「買い付け先に依頼してみます」と返答し、翌日にでも取り置きOKの連絡をするようにします。
余程の人気商品でなければ、完売せずに在庫が残っている可能性が高いのと、他の買い付け先にも在庫があることが多いので、買い付けはせず、問い合わせをくれたお客さんがライバルショッパーに流れてしまわないようにします。
万が一完売してしまい、他のショップにも在庫がない場合には、購入していただく前に「買い付け先から連絡があり商品に不備があって発送できない」などと連絡を入れておくようにしています。
ただし、人気商品で在庫を持ってもすぐに売れそうな商品であったり、在庫が残り1点で受注に繋がったら大きな粗利が取れる!という場合には、在庫を持つことを検討するのも有りだと考えています(^^)
その際、まずはお客さんの過去の取引の評価を確認し、信頼できそうな人かどうかを確認することをオススメします。
※問い合わせの画面で、お客さんのアカウント名をクリックすると確認できます。
私は、今回のような取り置きの要望に限らず、受注時に「検品と梱包はしっかりお願いします」などと要望をくださったり、問い合わせの段階で何だか面倒くさそうだな…と思った場合には必ず確認しているのですが、トラブル回避のためにクレームや細かい要望が多いお客さんとは取引しないようにしています(*’▽’*)
「支払期限切回数」が3回以上、「不満」「どちらでもない」の評価を頻繁に付けている、という方は要注意かもしれません。。
こればっかりは確実な判断材料にはなりませんが、これまで何度もバイマで買い物をし、ほとんどの取引を「満足」評価で終えている、評価コメントにクレームなどを書いていないお客さんの方が信頼できると思います。
続いて。。
お客さんに問題がないと判断したら、その商品が不良在庫になる可能性を吟味し、在庫を持つかどうかの判断をします。
その判断基準の一つとして、
・自分で過去に2つ以上販売していること
・ライバルショッパーよりも価格面で大きな優位性を築けていること
この2点は特に重要です。
バイマで需要があり、かつライバルよりも安い価格で仕入れることができる商品であれば、在庫になるリスクはあまりありません。
とはいえ、トレンドの変遷や相場の値崩れは起こり得るので、十分に吟味した上で判断しましょう。
在庫を持ってみたものの中々売れない…ということであれば、早めに値下げをしたり、損切りしてでも売り切ってしまうということも大事ですね( ´ ▽ ` )ノ
それではまた!
記事No.:SP1-64
先輩バイヤーのコメント
プラスくん
BUYMAのパーソナルショッパーしてます。
シンプルベーシックなスタイルにどこか女性らしさや自分らしさを感じられるファッションが好きです。
好きなもの:バッグ、ワンピース、靴、ワークアウト、旅行
私の感覚では、1~2週間ほどの期間を実際に取り置き対応をしたとしても、実際に購入される確率は50%くらいです。
手間を考えると利幅の大きいような商品でない限りは対応しなくて良いかと思います。