安い方が売れる??
バイマで商品を販売する際、一番重要なのは「販売価格の安さ」であることは間違いありません。
だからといって、薄利多売では非効率な稼ぎ方ですし、私たちショッパー側としては少しでも粗利率を上げたいと思いますよね。
私は毎月15%前後の粗利率を維持するようにしているのですが、今年は増税もあるので、もう少し粗利率を上げたいなぁと考えています。
でも正直、
無在庫で粗利率を20%を取ってしまうと売れないのではないか。。
という懸念もあります。
おそらく、私以外のショッパーさんも、
やっぱり安い方が売れるんじゃないの?
なんて考えている方は多いのではないでしょうか?
そこで今日は、お客様は本当に安さだけを重視しているのか?という点について書いていきたいと思います(*・ω・)ノ
バイマは価格だけの勝負ではない
もちろん安いに越したことはないですし、価格の安さだけを重視しているお客さんもいるのは事実です。
ただ、バイマは顔の見えない取引だからこそ、「高い買い物をするのだから、多少高くても安心できるショッパーさんから購入したい」と考えているお客さんも一定数います。
私は商品が売れる度に、ライバルの価格、ライバルの販売条件(国内発送かどうか、配送日数など)人気順の位置などを確認し、自分から売れた理由を推測するようにしています。
実際確認して見ると、ライバルよりも高い価格で販売していても売れる商品は多くあることが分かります。
また、バイマの人気順を見ると分かりますが、最安値で販売しているショッパーさんが必ず上位にいる訳ではないですよね。
中には、最安値より数万円高い価格で販売していても上位にいるショッパーさんもいるほどです(*’▽’*)
まとめると。。
安易に安売りするのではなく、問い合わせのレスポンスの早さや、質問に対する丁寧な受け答えを意識したり、商品情報を詳しく記載する、など初歩的な部分を徹底したり、日々の取引による「満足」評価を積み重ねていくことが大事だと思います。
商品が売れないとどうしても、安売りしたくなってしまう気持ちも分かりますが、まずは自分から商品が売れる理由、売れない理由を分析してみてくださいね。
そして商品価格は、バイマ内の相場、バイマ内の在庫状況を見ながら日々調整するのがオススメです。
バイマ内の需要と供給が合致すれば、高値であっても売れるので、常にライバルの状況を確認するようにしましょう。
アクセス、ほしいもの登録数の動向、問い合わせの反応も合わせて確認し、適正価格で売り時を逃さないようにしたいですね!
それではまた!
記事No.:SP1-31
先輩バイヤーのコメント
プラスくん
マイナスくん
安かろう悪かろう!
安さだけをアピールしてくる客引きの店にロクな女はいませぬ!!(経験談)
BUYMAのパーソナルショッパーしてます。
シンプルベーシックなスタイルにどこか女性らしさや自分らしさを感じられるファッションが好きです。
好きなもの:バッグ、ワンピース、靴、ワークアウト、旅行
評価だけでなく、出品画像、コメント、問い合わせ対応などによって、バイヤーの信頼度を高めることはできます。
信頼度を高めておけば、高値で販売しても買ってもらえるようになりますね。