
売れ始めて2ヶ月のある日
BUYMAで出品を始めてようやく受注がポツポツといだだけてきた頃、調子に乗って芸能人愛用の商品を出そう!と梨花が愛用しているというスニーカーを出品しました。
当時は私の中で最安値最強説があり、BUYMA内で最安値で出品すると、なんとその当日に受注をいただけました。
ルンルンしていたその2日後…BUYMA事務局から「出品商品に関するご連絡」の件名のメールが届きました。
商品買付先のご確認!?
私がなんか怪しい動きしてたの!?
なんでなんで!?
かなり慌てたのを覚えています。
長らく出品停止に…
受注が入った商品に関しては、買付先の提示だけでなく、購入時のレシートの提出が必要ということでした。
初めての買付先でなかなか買付けできない状況だったので、更に慌てました^^;
というのも、なぜか私のクレジットカードの決済が拒否されてしまい、試行錯誤したところ、自分では購入できないという結果になり、買付けを現地の方にお願いする商品になってしまったからです。
困難を極めた買付けについての詳細については別途記録しようと思います。
購入に時間がかかった上、レシートの提出を代行して購入してもらった方に送ってもらわなくてはならず(もちろんWeb上でですが)、BUYMA事務局に提出が送れるメールをしたりと数日かかってしまいました。
その間、商品はずっと出品停止の状態なんですよね。
当時アクセス数1番の人気商品だったため、非常に歯がゆい時間になりました。
原因は梨花の写真流用じゃない!
BUYMAから連絡をもらった商品は出品画像に梨花の写真を使っていました。
当時の私は、BUYMAから買い付け先を確認されたにもかかわらず、その写真がいけなかったのではないかと思い、それについてBUYMA事務局に確認したのですが、ノーコメントという結果になりました。
梨花の写真といっても足だけなんですがね^^;
ではなんで、この商品について買付け先の確認を求められたのか!
さらにBUYMA事務局に聞いてみましたが、スルーされてしまいました(T_T)
レシート提出後、無事出品が再開されて幕を閉じました。
今度は通報による確認だと確信
2回目の買付け先確認の連絡は、購入されたお客様から
「これ偽物じゃないですか?」
と連絡があった後に受信したため、なるほど、商品ページ右上の”通報する”ってリンクを購入者の方が押したことがきっかけなんだな!と確信しました。
実際どのようなとき確認がくるのか
買い付け先の確認メールはどのような場合来るのかという質問に対し、BUYMA事務局からの回答はなかったので、正確には不明ですが、BUYMA事務局のパトロールなるものが自ら疑って確認を求めてくるか、誰かしらからの通報かなのではないかと思っています。
このような確認の連絡に備えて、買い付け先の情報やレシート類は整理しておいた方がいいですね。
私は2回目の確認からようやくファイリングを始めました^^;買付け商品の書類について最適なファイリング方法についてはまた別途記録しようと思います。
先輩バイヤーのコメント

プラスくん

マイナスくん
結婚相談所に通い詰めてると噂のえりさんに相談です。
この歳にもなって二次元の女の子に恋をしてしまいました。
結婚を急かす親に通報されるのではないかと心配で夜も眠れません(昼寝はします)
二次元の女の子と結婚を許可されてる国はどこなのでしょうか?
国籍を移す覚悟はできています。

婚活してたら副業を紹介されて始めたBUYMA。昼間はOL、夜はバイヤーでてんやわんやの日々。バイマは2017年1月からスタート。結婚に前向きな彼氏は2016年6月から募集中。
バイマから買い付け先の提示を求められることはそれほど珍しいことではありません。
バイマに禁止されている仕入れを行っていなければ、特に問題になることもありませんので、
落ち着いて対応しましょう。